“ | 秩序の乱れこそ、人類の真の敵
|
” |
シンメトラはOverwatch(オーバーウォッチ)に登場するヒーローの1人。
攻略
- シンメトラのシールドは味方にのみ作用し、自分自身には影響しない。
- 設置されたセントリー・タレットはダウン後も継続して存在する。
- 彼女のフォトン・プロジェクターを侮るなかれ、敵を狙う必要が無い事を利用して敵の回りをぐるぐるピョンピョンしていれば、ゲンジ・ディーバ・マクリー等を倒す事が出来る。ただし、逃げる相手を追っていくと直線状の移動になる為、注意が必要。
- フォトンプロジェクターの溜め攻撃はラインハルトのシールドを貫通する特性がある。基本有用だが、敵にマーシーがいる場合は彼女のチャージの助けになってしまう溜め注意が必要。
- セントリー・タレットは脆いが、オブジェクトの間に設置する事で壊されにくくなる。(例えば、Volskaya IndustriesのポイントAの左前にある機械の間)
- テレポーターは6回の使用制限があるが、マーシーのアルティメットと違い継続した復活と考える事が出来る。また、テレポーターが稼働中の間はアルティメットゲージを貯める事が出来ないので要注意。
- ディフェンス側の場合、アタッカー側の扉付近にセントリー・タレットを複数設置する事で、扉から出てきた敵にダメージを与え、アルティメットゲージを素早く溜める事が可能。
- テレポーターの出口が崖を向いている場合、味方を落下しさせてしまう事も…要注意。
ヒーロー相性
- 一般的なシンメトラの戦い方である、セントリー・タレットを主軸として戦った場合を想定する。
得意な相手
- 奇襲要因に対して、セントリー・タレットの設置などで対策することが得意
- リーパー:リーパーによる奇襲(レイス・フォームやシャドウ・ステップなどのアビリティ)にも、セントリー・タレットを設置しておけば余裕を持って対峙できる。
苦手な相手
- 範囲攻撃や遠距離攻撃との相性が非情に悪い。
- ウィンストン:大量に設置したセントリー・タレットを一瞬で処理される。武器そのものの性能は似通っているが、火力および耐久力ではウィンストンよりも劣るため、苦手である。
アビリティ
フォトン・プロジェクター | |
弾数 | 100/100(1発20使用) |
---|---|
ダメージ | Lv.1:30→Lv.2:60→Lv.3:120/25-125 |
最大チャージ時間 | ─/2秒 |
ファイアレート | 8 rps/─ |
射程距離 | 12メートル/─メートル |
ヘッドショット | ─/─ |
リロード | 1秒/1秒 |
PCデフォルトキー | 左クリック/右クリック |
PS4コントローラ | R2/L2 |
表の表記は「ビーム/チャージ弾」。付近の敵を追尾する近距離用ビーム。ビームは命中している間、継続的にダメージを与え、追尾している時間が長いほどダメージが増加する。また、チャージして高ダメージのエネルギー球を発射することもできる。敵に命中している時間、1秒毎にLv.が上がる。また4秒でLv.1に戻る |
セントリー・タレット | |
耐久値 | 1(攻撃をうけると壊れる) |
---|---|
ダメージ | 25 dps |
最大チャージ数 | 3(最大設置数6機) |
射程距離 | 10メートル |
ヘッドショット | ─ |
クールダウン | 10秒 |
PCデフォルトキー | Shift |
PS4コントローラ | L1 |
小型のタレットを設置する。タレットは射程内の最も近くにいる敵に移動速度を低下させる光線を自動的に照射する。タレットはマップ上に一度に6個まで設置できる。 |
フォトン・シールド | |
耐久値 | 25 |
---|---|
効果範囲 | 20メートル |
クールダウン | 1秒 |
PCデフォルトキー | E |
PS4コントローラ | R1 |
味方に硬質光シールドを展開する。このシールドはダメージを吸収し、味方が生きているかぎり継続する。 |
アルティメットアビリティ
テレポーター | |
耐久値 | 200 |
---|---|
詠唱時間 | 2秒 |
PCデフォルトキー | Q |
PS4コントローラ | △ |
シンメトラの現在地にテレポーターの出口を設置する。入口はチームのスタート地点に設置される。味方は倒された後もすばやく戦闘に復帰することができる。 |
スキン
ストーリー
シンメトラは文字通り、現実を捻じ曲げる。硬質光から生み出す物体を意のままに操る彼女は、完璧な社会を構築し、世界をあるべき姿に導こうとしている。
オムニック・クライシス後、南インドのヴィシュカー・コーポレーションは新たな自立型都市を建設し、家を失った人々に新たな住居を提供するプロジェクトを開始する。こうして、最新の硬質光テクノロジーを用いた都市、“ユートピア”が誕生した。このテクノロジーは道や住居、公共施設などを瞬時に生み出すことを可能にするものだった。
施光アーキテックの素質を持つ者は少なかったが、貧困にあえいでいた年若きサティヤ・ヴァスワニもその1人だった。ヴィシュカーのアーキテック・アカデミーに入学して以来、彼女は一度も故郷には帰れなかった。孤独な生活に耐える為、勉強と訓練に打ち込んだ彼女は、すぐさまこのテクノロジーに習熟し、優秀な成績を収めた。他の生徒が形式的、機械的に硬質光で物質を生成するのに対し、彼女は故郷の伝統的な踊りを取り入れた動作で、糸を紡ぐようにして生成する。
シンメトラはユートピア建設にも参加したが、ヴィシュカーは彼女の中にもっと大きな可能性を見出していた。“シンメトラ”の名を与えられた彼女は、企業の利益増加と他国への影響力拡大のため、秘密任務に派遣されるようになった。
シンメトラは、自らの行動が社会に貢献するものだと信じている。しかし自分の望む統制と秩序は、人類にとって本当に望ましいものなのか。その答えは、まだ出せずにいる。
メディア
イメージ
- スクリーンショット
ビデオ
情報・要望を募集しています! |
---|
Overwatch(オーバーウォッチ)wikiaでは、まだまだ情報が不足しています! どんな情報でも大歓迎ですので、コメント欄へ気軽に書き込んでいただけると幸いです。 |
---|
ヒーロー一覧 |
タンク |
---|
ダメージ |
---|
サポート |
---|